保育内容

四季の行事

クラス紹介

行事便り

クラス便り

クラス便り 2014年10月号 から

つぼみ〈0歳児〉

朝晩は肌寒いくらいになり、日中もまだ日ざしは強いものの、すっかりと秋らしい季節になりました。季節の変わり目で、咳や鼻水が出ている子や熱が出ている子もいます。体調管理や生活リズムに気をつけながら、風邪などひかないようにしていきたいですね。
 大グループも小グループも歩ける子や伝い歩き、つかまり立ちをする子が増えてきて、活動範囲もずいぶんと広がってきました。これからの季節、秋の自然に触れながら散歩や戸外遊びなど楽しんでいきたいと思います。
 今月は運動会があります。日頃、クラスでもわらべうたあそびやふれあい遊びを楽しんでおり、身体を動かしたり揺らしたり、終わると“もう1回”のポーズをしたり、とってもかわいい子どもたちです。そんなかわいい子どもたちの姿を披露できたらと思いますが、慣れない場所ですので、緊張で固まってしまう子、泣いてしまう子もいるかもしれません。温かく見守って、親子で楽しんで下さいね。 201410つぼみ組

もも〈1歳児〉

201410もも1あっという間に秋になってきました。
子どもたちは、自分の好きな遊びや、友達への関心もかなり出てきているようです。
おもちゃや絵本を取り合ってトラブルになったりという姿も多く見られます。
自分もおもちゃを持っているのに人の物が魅力的に見えてしまい(大人もあるかもしれません・・・)自分の物はそこら辺に置いて取り合い、お互い絶対引きません。子どもによっては欲しいと思っていても、他の友達が取り合う姿をただ眺めている子もいて、友達があきた頃に欲しかった物を手に入れたり等、色々な姿が見られます。
201410もも2この様なケンカは子どもの発達に必要なことです。自己主張の衝突であり、自分でやろうとする気持ちの現れでもあります。
この時期はまだ友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じる心はまだ未熟で、自分本位です。ケガにならない限りケンカも遊び、大切な友達との関わりの一つとしてすぐに止めるのではなく、心が育っていく栄養素の一つとしてとらえています。


 

2014年10月かぜ組かぜ〈3,4,5歳児〉

今朝うさぎ当番に行ったゆりさんが、「おみやげ〜」と手にオレンジの花をつけた枝を持ってきてくれました。「なに?」と聞くと、「きんもくせいだよ!!」とにおいをかぎ「あまいにおいがするんだよ〜」と図鑑を調べ始め、花が10月から咲くのを知り、「今日から10月だもんね〜」と納得。花で季節の変わり目を知るのはとてもいいことですね。
10月になり、子どもたちも運動会に向け頑張っています。いままでできなかった事にチャレンジする姿があります。前回りや逆上がり、個人縄や長縄を毎日練習している姿を見て、子どもたちの目標になるようにと表を作ると、シールを貼りたくて練習しています。又、そんな姿を見て3才のバラさんも個人縄を練習したりと、クラス全体が運動会に向け盛り上がってきているようです。是非当日はお父さん、お母さんの応援をよろしくお願い致します。又運動会で頑張った子どもたちの姿を見て、沢山ほめてあげて下さいね。
9月に遊具をおろしました。人形のポポちゃんを手作りのお家と共に子どもたちがおろしたのですが、片付けるには最後にひもをちょうちょ結びにしなくてはなりまん。、ゆりさんも苦戦中ですが、遊びの中で覚えると早いようで少しずつできる子が増えてきています。できるようになった子が、さらに年下の子たちに教えている姿があり、とてもほほえましいです。ぜひお家でも試して下さい。

かんしょくあそび
9月には給食に出るパンをフードプロセッサーで細かくし、日光に当ててパン粉を作りパン粉粘土をしました。チクチクした手触りから、水を入れるとフワフワになる感じが楽しかったよう。
今日は片栗粉粘土をすると、ギューッと握って作ったおだんごが、ドロドロととけていく様子に子どもたちもびっくり!色々な感触を味わうのは指先にいいですし、なんと言っても元は食品なので、においに敏感な子どもたちは「パンのにおいだ〜」「だんごのにおい!」など興味があるようでした。
たっぷり遊んだ片栗粉ですが、今日のおやつは片栗粉を使ったくずもちです!